なび猫情報局

このメディアは、猫の様々な気になる情報について解説しています。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

ミノマイシン

くすり くすり

感染症の抗生物質!ミノマイシンの特徴をご紹介

2018/7/9  

ミノマイシンは、テトラサイクリン系の抗生物質で犬と猫に使用出来るお薬です。 細菌を原因とした、呼吸器疾患、尿路感染症、生殖器感染症を含む幅広い感染症の治療に、ミノマイシンは使用されます。

フラージール

くすり くすり

ジアルジア症治療薬!フラジールの特徴をご紹介

2018/7/9  

ジアルジア症治療のお薬、フラジールをご紹介します。 フラジールは、犬と猫両方に使用出来るお薬で、メトロニダゾールを含有する抗原虫、抗菌薬です。 ジアルジア症は、子猫や子犬に症状目立ち、症状が続く続くと ...

フロリネフ

くすり くすり

【アジソン病治療薬】フロリネフ!おすすめのポイントと特徴

2018/7/9  

アジソン病治療薬の、フロリネフについて、使い方や使用時の注意点を紹介している記事です。 減少したホルモンを補うためのお薬である「フロリネフ」は、一生涯の投薬治療が必要になります。

キャンC

くすり くすり

【白内障治療薬】キャンCのおすすめポイントと特徴

2020/4/3  

白内障の症状改善や治療が出来るとして、注目をされている目薬キャンC。 犬と猫の高齢化が進み、最近は「白内障」を患う、犬と猫が多くなってきています。 その主な原因は、高齢化により体内で作られる「カルノシ ...

ペット保険必要性

ペット保険

ペット保険の必要性はこれだ!加入するべき5つの理由

2018/7/9  

犬や猫を飼われている方は、ペット保険への加入を一度は検討した方が多いのではないでしょうか。 ペット保険の加入率は約5%と言われていて、検討をしても、結局ペット保険に加入をしない方が大半なんです。

蚊

犬の病気

フィラリアを媒介する蚊の種類や生態【まとめ】

2018/7/9  

犬や猫を飼っている方でしたら、暖かくなってくると、フィラリアを媒介する蚊のことが気になってしまうのではないでしょうか。 しかし、日本にどのくらいの種類の蚊が存在し、その中の何種類がフィラリアを媒介する ...

犬糸状虫

犬の病気

【犬のフィラリア】犬糸状虫のライフサイクルや症状

2018/7/9  

犬や猫を飼っている方でしたら、フィラリアという名前と、蚊の媒介によって犬や猫が感染する事はご存じなのではないでしょうか。 しかし、フィラリア症を引き起こす原因の、犬糸状虫(フィラリア)という寄生虫につ ...

ペット保険メリットデメリット

ペット保険

【ペット保険】加入する前に知っておくべき3つのメリット・デメリット

2018/7/9  

どんな方でも、ペット保険や人間の医療保険に加入する際は慎重になるものですよね。 でも、いきなり個別の保険のことを説明する前に、そもそもペット保険ってどうなのと思っている方も多いと思います。

犬の甲状腺機能低下症

犬の病気

犬の甲状腺機能低下症!症状や治療方法までご紹介

2018/7/9  

最近飼っている犬に「散歩に行きたがらない」「毛が抜ける」「体重が増えた」などの変化がありませんか? もしかすると、その症状は、犬の甲状腺機能低下症かもしれません。