はじめまして、この記事にインターネット検索から訪れた方は、柴犬をこれから飼おうか悩まれていて、複数のページを閲覧されたのではないでしょうか?
この記事では、「柴犬とは」「基本データ」「飼い方」「かかりやすい病気やケガ」をご紹介しています。
既に知っている情報もあるかもしれませんが、この記事が、柴犬を飼われようとされている皆さまの参考になりましたら幸いです。
柴犬とは
柴犬の歴史
柴犬の歴史は、とても古く、約1万5000年前の縄文時代にさかのぼり、うさぎやきつねなどを捕る猟犬として活躍していたとされています。
猟犬として主に山岳地域で活躍していた柴犬ですが、日本の各地域ごとに色々な種類の柴犬がいたそうです。
1868年、明治時代に入ると、諸外国との貿易も盛んに行われ、数多くの洋犬が輸入されることになります。
結果、柴犬と洋犬との交配が行われ、日本犬としての柴犬の良さが失われていきました。
こうした中、1928年、日本犬を保存しようと運動がおこり「日本犬保存会」が設立され、1934年には、6犬種(秋田犬、甲斐犬、紀州犬、柴犬、四国犬、北海道犬)が日本犬標準として定められることになります。
2年後の1936年に、国の天然記念物として指定されました。
しかし、1939年から始まる第二次世界大戦での食料不足や1952年に大流行したジステンパーという感染症によって、一時、絶滅の危機に陥ってしまいます。
1959年、日本古来の柴犬を保存する目的で「天然記念物柴犬保存会」が設立され、日本各地の柴犬を集め交配を行うことで、危機を脱出しました。
後に柴犬は、アメリカに渡り、1992年、アメリカンケネルクラブ(American Kennel Club)に登録され、人気を博すこととなり、現代では、日本だけではなく世界でも人気の犬種となっています。
基本データ
表記 / 原産国 / 名前の由来
説明 | |
日本語表記 | 柴犬 |
英語表記 | Shiba Inu |
原産国 | 日本 |
名前の由来 | ・小さい雑木という意味の柴から ・毛色が枯れた柴に似ているから ・柴藪を掻い潜っていた猟犬だったから |
体重 / 体高
性別 | 雄(オス) | 雌(メス) |
体重 | 8.0kg ~ 11.0kg | 7.0kg ~ 9.0kg |
体高 | 35cm ~ 43cm | 33cm ~ 41cm |
平均寿命 / 性格 / 運動量
説明 | |
平均寿命 | 12 ~ 15歳 |
性格 | 忠実、賢い、警戒心が強い |
運動量 | 多め |
毛質 / 毛色 / 耳の形
説明 | |
毛質 | ダブルコート |
毛色 | 赤茶、黒、赤胡麻、黒胡麻等 |
耳の形 | 立ち耳 |
飼い方の注意点 / お手入れの仕方
飼い方の注意点
柴犬は、運動量が多い犬ですので、運動不足にならないよう、毎日、散歩に連れて行くようにしましょう。
警戒心が強く、縄張り意識が強いので、知らない人や犬に吠えたりします。
しかし、柴犬は賢い犬ですので、しつけをすることで無駄吠えも抑えられれます。
お手入れの仕方
柴犬は、春と秋に被毛が生え変わる換毛期と呼ばれる時期があります。
換毛期の場合は、ブラッシングは1日1回~2回程度、シャンプーは2週間に1回程度、行うと良いでしょう。
普段のブラッシングは、2日に1回程度、シャンプーは、1ヶ月に1回程度で十分です。
かかりやすい病気やケガ
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、ひざの関節の皿が正常な位置からずれ、足を痛がる、足をかばう、引きずるなどの症状が現れる病気です。
フローリング等の硬くて滑りやすい場所には、絨毯やマット等を敷いて、膝に負担をかけないことが大切です。
股関節形成不全
股関節形成不全(こかんせつけいせいふぜん)は、太ももの骨と骨盤をつなぐ股関節の形が、異常な状態のことです。
遺伝的要因がほとんどですが、肥満が原因の場合もありますので、注意が必要です。
角膜炎
角膜炎(かくまくえん)は、眼球を覆っている一番外側の角膜に炎症が起きた状態のことです。
発症してしまうと、治療に数週間もかかると言われているので、「涙が多い」「目やにが多い」などの変化を確認することが大切です。
白内障
白内障(はくないしょう)は、目の水晶体が白くにごって網膜に光が届かなくなることにより、視力が低下する病気です。
歩き方がぎこちなくなる、物にぶつかるようになる、階段などの段差につまづくようになる、このような症状が見られたら注意が必要です。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
柴犬は、日本で最も多く飼われている犬ですが、世界でも人気がある犬です。
とても賢く、飼い主に忠実ですので、とても飼いやすい犬ではないでしょうか。
この記事が愛犬選びのご参考になりましたら幸いです。