猫種

【シャルトリュー】飼い方やかかりやすい病気までご紹介

2016年6月21日

シャルトリュー飼い方

はじめまして、この記事にインターネット検索から訪れた方は、シャルトリューをこれから飼おうか悩まれていて、複数のページを閲覧されたのではないでしょうか?

この記事では、「シャルトリューとは」「基本データ」「飼い方」「かかりやすい病気やケガ」をご紹介しています。

既に知っている情報もあるかもしれませんが、この記事が、シャルトリューを飼われようとされている皆さまの参考になりましたら幸いです。

シャルトリューとは

歴史

シャルトリューの起源は未だ明確になってはいませんが、1550年代のフランス文学作品に「灰色の被毛と銅色の目を持つ猫」として登場したり、1880年代に残された記述では、フランスを代表する猫と明記されているそうです。

順調に時を重ねてきましたが、数多くの猫種と同じく、第二次世界大戦の影響で、一時的に絶滅の危機に陥ります。

その後、フランスのブルターニュに住む、レジェ姉妹が生き残ったシャルトリューを保護し、繁殖に努めたことで種としての存続を続けます。

1960年代後半、シャルトリューは、アメリカに渡り世界に名が知れ渡ることとなり1987年、CFA(The Cat Fanciers' Association, Inc.)に公認されます。

現代では、フランスの宝と称され、元フランス大統領を含む数多くの著名人に愛される猫として、シャルトリューは人気の猫となっています。

基本データ

表記 / 原産国 / 名前の由来

  説明
日本語表記 シャルトリュー
英語表記 Chartreux
原産国 フランス
名前の由来 ・シャルトリューズというリキュールから ・シャルトリュー派の修道院から

体重 / 平均寿命

性別 雄(オス) 雌(メス)
体重 約4.5kg ~ 約6.5kg 約3.0kg ~ 約4.0kg
平均寿命 12~15歳

体型 / 性格 / 運動量

  説明
体型 セミコビー (四肢・胴・尾がやや長め)
性格 利口、我慢強い、人なつっこい、
運動量 やや多め

眼の色 / 毛種 / 毛色

  説明
眼の色 ゴールド、オレンジ、カッパー
毛種 短毛
毛色 ブルー

ペット医薬品の個人輸入代行ペットくすり

飼い方の注意点 / お手入れの仕方

飼い方の注意点

シャルトリューは、運動量が多い猫ですので、走り回れる環境や、キャットタワーなどで運動不足にならないようにしてあげることが大切です。

また、肥満体質な猫ですので、食事と運動量に注意し、栄養バランスの取れた食事を与えるようにしましょう。

シャルトリューは、頭が良い猫なので、大きな声で鳴くことも少なく、マンションや集合住宅でも飼いやすい猫です。

お手入れの仕方

シャルトリューは、短毛種の猫なので、長毛種の猫と比べると抜け毛が少なく、お手入れしやすい猫です。

1日1回程度、ブラッシングを行い、シャンプーは、月に1回程度行うと良いでしょう。

かかりやすい病気やケガ

多発性嚢胞腎

多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)は、ゆっくりと症状が進行する遺伝性の腎臓の病気です。

この病気は、腎不全を引き起こし、一度発症すると治らないとも言われています。

皮膚疾患

皮膚疾患(ひふしっかん)は、さまざまな種類がある皮膚の病気です。 「じんましん」「皮膚炎」「湿疹」などの症状が見られます。

要因はさまざまですが、アレルギーやノミ・ダニが原因であると言われています。

尿結石

尿結石(にょうけっせき)は、腎臓から尿管、膀胱、尿道の中に結晶や結石ができる病気です。

猫下部尿路疾患(FLUTD)の代表的な病気の一つですが、結石は砂粒くらいの小さなものから、数cmの固まりまで出来ることがありますので注意が必要です。

詳しくは、「猫下部尿路疾患!症状と治療方法!」をお読みください。

熱中症

熱中症(ねっちゅうしょう)は、体内にたまった熱を外に逃がすことができなくなり、全身の機能が不全に陥った状態の事を言います。

猫は発汗によって体温調節をすることが出来ないので、注意が必要です。

詳しくは、「猫の熱中症!症状と治療方法!」をお読みください。

まとめ

最後までお読みになっていただき、ありがとうございました。

シャルトリューは、コラットやロシアンブルーと並んで、「ブルー御三家」と呼ばれています。

その中で、シャルトリューは、少しぽっちゃりした体型と、「微笑み猫」と言われる愛らしい口元が特長的な猫です。

この記事が猫選びのご参考になりましたら幸いです。

ペット医薬品の個人輸入代行

ペット くすり
ペットくすり ペットくすり業界の老舗!

安全保障!
とくにジェネリック医薬品が人気
リピーター率50%以上!
詳細ページ
  • この記事を書いた人

なび猫情報局

このメディアは、猫の様々な気になる情報について解説しています。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-猫種